バッテリー

お盆休みに家族旅行。

二日目の朝、エンジンが調子悪い。。。。

なんかアイドリングが安定せず

ミスファイヤーでエンジンストップ!

アクセルを踏んで回転を上げておけば止まることはないのだけど

信号待ちで、ストン。。。

しばらく走っていたら問題はなくなった。

とりあえず遊び優先でナガシマスパーランドへGO!!

帰りにオートバックスでバッテリーを測定して貰った。

結果→異状なし!

まあ、測定した時には調子も復活してたしね。

液がすくなかったので、補充液だけ購入。

最近はめっきり車も乗らなくなり、へたすると2ヵ月に1度。。。

そりゃーバッテリーも弱くなるさー

 

ってことで乗らないときはバッテリーを外そう。

いちいち工具を出すのは面倒なので

切るスイッチを購入。

あっ間違えた、キルスイッチを購入

 

img_20180818_145252-480x640

AMAZONさんで\580-なり。

Prime会員なので送料も無料^^

 

img_20180819_193946-480x640

早速取り付けてみました。

取付は簡単で2~3分あればOK!

 

これで様子を見てみることにする。

fitbit zip 電池交換

fitbit zip を使い始めて3月程たっただろうか。

バッテリー警告が付きっぱなしなのでそろそろ交換してみようと思いましたが

fitbit zipを開けてみると、電池はCR2025。

その辺に予備で転がってた電池がCR2032。

両者の違いは単純に厚さ。まんま2.5mmか3.2mmかの違い

試しにCR2032を入れてフタが締まるかどうか試してみた。

特に問題ないように見える。

なのでそのまま使ってみよう。同じ電圧(3V)、同じ直径(20mm)、厚みが違うだけってことはCR2032のほうが容量が大きいってことだと思う。

メーカが同じならだけどね

Slicer変更 (Cura)

Chopper生まれました。

まだサポート材がついている状態、これから発掘です。

 

3Dプリンタのスライサですが

初めにプリンタに附属していたCuraを使っています。

どうも不満があり(後述)、なんとかしたいと思っていたところ

CuraのHPで情報収集したところ大分バージョンが違っているような。。。

元々Cura15.04がついていたのでそれを使っていたのですが

なんか2017.09.10現在の最新はCura2.3.1(32bit)らしいのでインストールしてみた。

大分改善されている。。。。よくなっている。。。。

 

まあ、どんな不満があったかというと

①サポート材ってこんなもん?

②動きがあらくない?

等々なのですが

 

まず、両バージョンで成形したものを比較すると

2017-09-10-16-25-362017-09-10-16-25-59

左の写真で見ると左が2.3.1、右が15.04

帽子の後ろの部分でサポート材の生成が全然違います。

旧バージョンではサポート材が生成されませんでしたので

フィラメントが空を切っていました。

また、右の写真ですが(左が2.3.1、右が15.04)

解りづらいですが、旧バーションサポート材の生成が雑(多分フィラメントを戻しながらヘッドが高速で動く?)なので

Chopperのかかとの下の部分が全然違います。

なので、もし2.3.1等旧バージョンをお使いの方はバージョンアップをお勧めします。

勿論不具合起こしても当方責任は取りかねますが。。。

やっぱり矢場とん♪

あいつは突然やってくる 何しろ突然やってくる♪

本店行ってきました。

朝11時半で既に並んでいました。(15分くらい)

はじめて食べましたが

そんなにしつこくなく

そして割と小ぶりです。

ご飯もおかわり自由なのですが

少なめでおかわり前提な感じです。

MAZDA医療ミス

先日、車検のすぐ後に故障。。。。

「ノックセンサー異常」この車で二度目xx

ディーラーに持っていったら

なんの悪びれもなく普通に修理。。。

まあ、偶然のタイミングっていうなら仕方ないので修理した。

 

しかーーーっし

その後が問題。

なんとなーくボンネットの角に目がいったんだけど

なんだろう、これ、、、ボンネットからなんか部品がはみ出てる????

開けてみると、

マグネットキャッチャーが挟まっていて端っこが表から見えていた

一応、ディーラーに電話してみると

誰も工具をなくしてた人間はいないらしい。

でも一応取りに来るっていうから

「着払いでおくります」という事にした。

それから一月、、、なんの音沙汰もない

これ、あれだな、手術して体の中にガーゼ忘れたまま閉じちゃったってのと

同じなんだけどなぁ

ディーラーなのになぁ

もう二度とメンテも購入もそこではしないなぁ

一応情報としてあげときます

「関東マツダ葛飾青砥店」にはお気を付けください。

3DプリンタにAuto-Leveling機能を付ける

3DプリンタはZ軸調整と水平調整に時間がかかる。

しかも何故かちょいちょい狂うので

都度調整が必要になる。

大分慣れて来たものの、どうしてもある程度で妥協してしまう

小さな造形物は問題ないが、印刷範囲を一杯に使うようなものを印刷しようとするとなかなかうまく行かない。

水平調整に関しては端に行けば行くほど、差が大きくなっていくからだ。

妥協せずしっかり水平を出そうとしても終わりがない。

これを機械任せにするAuto-Levelingという機能があるらしい

後付けでやってみよう

KOSSEL ANYCUBIC組立て

先日AliExpressにて購入したKOSSEL ANYCUBIC

中国は深センよりEMSで到着。

早速組立て開始


①ANYCUBICはRepRapの3Dプリンタの中でもDelta型といわれる三角錐の外見をもつプリンタです。初めに上部の三角形を組立て。プーリーを取り付けます。2017-07-19-11-53-57


②今度は下側を組立て、ステッピングモータ(プーリ取付け済)を取り付けます。

ここでモータのコネクタを横向きにつけると良いという方も多数。私はあまり気にせずマニュアル通り上向きに取り付けました。この上にベットがくるのでクリアランスを確保するため横向きにするらしいのですが、ヒートベッドを使うので熱対策でベッド位置を持ち上げるためその段階でクリアランスは確保されます。(スペーサは自分で用意)

2017-07-19-12-45-05


③次にホットエンドと呼ばれるフィラメントを溶かす部分を組立てます。

2017-07-19-17-27-09


④ホットエンドにリニアガイドに接続するためのベースを付けます。(Delta型なので3方向にアームが伸びます)

2017-07-19-17-48-14

 


⑤ベースに3本の柱をたてます。(事前にリニアレールを取り付けておいた柱を立てます)

2017-07-19-18-31-56


⑥3本のリニアレールに④で組み立てたホットエンドアッシーを組み付けます。

2017-07-19-18-44-03


⑦リニアガイド上端にセンサーを取り付けます。

2017-07-19-18-51-36


⑧①で作った上部三角形を組付け、⑦でつけたセンサーの配線はパイプ内を通しコネクタを取付けます。(ステッピングモータのところまで配線)

2017-07-19-19-28-33


⑨エクストルーダと呼ばれるフィラメントを押し出す部分を組付けます。ついでにマイコンと表示パネルも取り付けます。

2017-07-20-10-05-21


⑩ホットエンドとエクストルーダをテフロンチューブで結び、電気配線もそれぞれ結線します。

2017-07-20-19-55-52


⑪電気配線はこんな感じ

2017-07-20-19-56-20


以上、完成です。(しまった完成の写真を撮り忘れた)

[wp_ad_camp_1]

KOSSEL ANYCUBIC購入

最近はお客様の図面も3Dでいただく事が多いので

3Dプリンタが欲しくなった。勉強にもなると思う。

Alibabaの経営する通販サイト、AliExpressにて$277-購入(HeatBed付きLinearGuideモデル)

2017/07/06に注文、7/10に出荷、7/14に到着

EMSでの発送だったので、もうちょっと時間がかかると思ってたけど早いもんでした。

人によっては使い捨て用にクレジットカード番号を新しく取得して、、、とかやってるようですが、まあ大丈夫でしょう。僕は普通に普段使いのクレカで購入しました。

商品が到着したので開封してみたところ

「えっこれだけ?」という印象。

さすがにボルト・ナットは数多くあるものの全体的に部品点数は少ないなぁと思いました。こんなんでちゃんと動くんかいな。。。

[wp_ad_camp_1]

Fire7 8GB

先日、AmazonPrimeDayなるもので衝動買いしたAmazon Kindle Fire7

販売価格\8,980-のところ、\5,500-円の値引きで

なななんと、\3,480-!!

次女のポンコツタブレットを変えてやろう。。。

なんせ単身赴任の自分に毎日電話してくれるかわいいやつ。

LineとSkype環境を改善してやろうと思って購入

 

するとなんかLineが見つからない。どうやらGooglePlayではなくて

Amazon独自のアプリケーションショップらしい。

でもどうみてもAndroid

Line入れたいなぁと思って検索すると即ヒット!

GooglePlayをインストールすればよいらしい

しかもrootは不要とな。。。

こちらのサイトを参考にやってみた

自分のFire7は第7世代

こちらのサイトでは「Amazon Fire 5th gen」対応のインストーラとかいてあるが

まあ、いったれ!!

んで、結果は。。。。

OK。Lineもインストールできましたとさ。

[wp_ad_camp_1]